command
◆現在サーバーで使用できるコマンドの一覧です。
コマンドはチャット欄に入力してください。グループによって使えるコマンドに違いがあったりしますが、細かいことは気にしないで管理者に確認してください。
コマンド | コマンドの説明 |
---|---|
/dmarker * | dynmapのマーカー設置コマンド。 |
/money | 現在の自分の所持金を表示するコマンド。 |
/money pay ID 金額 | 指定した ID のプレイヤーに、指定した金額を支払います。 例えばID部分に「GuildSHOP」と入力すると、アドミンショップにお金を支払うことになります。 |
/cenlist | 死亡時に作成される棺チェストの一覧を表示します。 |
/cenfind 番号 | /cenlist で表示された番号を指定することで、その番号の棺の位置(x,y,zアドレス)を表示させます。 |
/ceninfo | /cenlist で表示された番号を指定することで、その番号の棺の情報を表示させます。 |
/cenreset | 棺のリストをリセットします。もしかしたら、残っている棺も消えるかもしれません。 |
/mypet | ペット関連のヘルプを表示します。 |
/petname 名前 | ペットを、名前部分で指定した名前に名付けます。 |
/pinfo , /petinfo | ペットの情報を表示させます。 |
/pc , /petcall | ペットを自分のもとに呼び出します。 |
/ps , /petstop | ペットに現在の行動を停止させます(敵モブや他プレイヤーへの攻撃を停止するなど)。 |
/psa , /petsendaway | ペットを「格納」します。ペットはどこかに去りますが、あなたに再び呼び出されるのを待ち続けます。 |
/pr , /petrespawn | ペットをリスポーンさせます。 |
/pcst , /petchooseskilltree | ペットのスキルツリー(スキルタイプ。ペットの役割)を変更します。 |
/pi , /petinventory | ペットが荷物持ちになっている場合に、ペットのインベントリを表示します。 |
/sethome 名称 | 現在の座標・視線の向きを基準に、指定した名称の自分専用のテレポートポイントを作成します。 |
/removehome 名称 | 指定した名称の個人用テレポートポイントを削除します。 |
名称を後ろにつけた場合、その名前の場所にテレポートします。 |
|
/warp , /warp 名称 | 共用テレポートポイントの一覧を表示させ、選択した場所にテレポートを実行します。 名称を後ろにつけた場合、その名前の場所にテレポートします。 |
/wi get | 某漫画の立体機動装置のように、引っ掛けた先に自分を引き寄せる釣り竿を荷物に入れます。 ※注意!インベントリがいっぱいのときに使うとなにかのアイテムが消えるかもしれません!! |
/ebpc | 作成できるかばんのレシピを表示させます。 |